こんにちは。エアシェフhiroです。

事情により先週土曜日と今週月曜日はお休みをいただいたのですが、遊んでたわけではありません。

皆さんにどうやって楽しんでいただけるか。いいアイディアは店の中に閉じこもっていては絶対に出てこないんです。それで時に、色んなお店に食べに行くんですよ。

今回もいろいろ行きましたが、そのうちのひとつ。久しぶりに「ますゐ」さんにおじゃましました。

ランチタイムは時々行くんですが、20時45分までなので夜は久しぶり。この昭和レトロな洋食屋で、いろいろ食べながら、ありふれた酒を飲むのが、とても好きです。

FOREIGN FOODって、たぶん「洋食屋」を訳したものかと思いますがチョット変です。外国人さんがこれ見たら、「え?日本食じゃないの?」って思うでしょうね。僕が思うに「洋食」って確かに洋の技法を使いますが、日本食ですよ。コロッケって、揚げるという元々は洋の技法を使いますが、今では立派な日本食でしょ?

で、何を食べるか? 僕はここでは牛すきを食べません。(ごめんなさい。牛すきは他の店で食べています。)もしスキヤキなら、豚すきがオススメです。1人前1500円。リーズナブルで、実はそんじょそこらの牛肉より豚のほうが美味いです。

でも今日は豚すきではなく、まずはタンシチューでいきましょう。上もありますが並で十分。1500円で、とろとろのタンが昔ながらの甘めのソースでいただけます。

合鴨の燻製はすぐでてくる一品料理。600円で何杯でもいけます。

海の幸も欲しい。そこでエビフリャーいきましょう! ここのは何とエビが開いてあります。プリプリ感は少ないですが、それとは別のクリスピーな食感が味わえます。タルタルソースに飽きたら食卓のウスターソースをチョットたらしても美味いですね。このあたりから美和桜本醸造の熱燗(500円)で。

いやいや、まだ食うぞ。ということで、今日はポークではなくチキンチャップ。何ででしょうね。昔ながらの洋食屋の味って、日本酒にとて合うのです。今日は3杯飲んだかな。

さあ、今日の締めは焼きめしです! 中華のチャーハンとは違いますよ。

チャーハンはパラパラで肉はチャーシュー。味付けはやはり中華味ですが、焼きめしは塩胡椒に豚肉と玉ネギの旨みが存分に感じられる、もっちり食感です。福神漬けがまたいいのです。

ということで、夜のますゐさんを十分楽しみました。あれ?2045分までなんだけど、2030前には消灯して、その後入ってきたお客さん断ってたな。ま、これもいいのです。

当店もそうですが、できることだけをできる範囲で続けていくことが、結局はお客さんにも優しい店作りにつながると僕は思います。

では今日も美味しい一日を!